合唱指揮者 縄 裕次郎(なわゆうじろう)
1984年1月生まれ。 広島市立基町高等学校,広島大学総合科学部総合科学科情報行動科学プログラム卒業(数学)。 広島大学大学院教育学研究科博士課程前期生涯活動教育学専攻音楽文化教育学専修修了(作曲・音楽学)。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期退学(音楽教育)。
高校時代から合唱を始め、広島大学在学中,同大学東雲混声合唱団パストラールを指揮。作曲を久留智之,徳永崇,指揮法を今村能、合唱指揮を松原千振各氏に師事。
現在,合唱団ぽっきり,室内合唱団“零”音楽監督兼指揮者。安田女子大学Vivid Nova外部講師兼指揮者。広島なぎさ中学校高等学校合唱部顧問。RCC(中国放送)第9指導者。エリザベトシンガーズ正団員。JapanChamberChoir団員。瀬戸内ユースクワイア理事長。
2007年2月,合唱団ぽっきりを立ち上げ,指揮者となる。
2007年6月より合唱団あるで指揮者を務める(~2013年)。
2009年11月よりコール・ビビッドで指揮者を務める(~2017年)。
2010年3月、エリザベト音楽大学で行われた『松原千振合唱指揮マスタークラス』を修了。
2010年~2014年,ひろしまユース合唱団を指揮。
2012年,Tokyo Cantatで行われた第3回若い指揮者のための合唱指揮コンクールにおいて、本選ファイナルに出場、オーディエンス賞、合唱団賞を受賞。
2012年,合唱団ぽっきりを指揮し、第51回広島県合唱コンクール大賞(総合1位)受賞
2012年10月より安田女子大学合唱研究会Vivid Novaで外部講師兼指揮者を務める。
2013年1月,室内合唱団“零”の音楽監督・指揮者に就任。
同1月,広島大学東雲混声合唱団パストラールを客演指揮。
同4月,Tokyo Cantatサテライトセミナーin広島にて『エルヴィン・オルトナー合唱指揮マスタークラス』を修了。
同8月,霧島国際音楽祭指揮マスタークラスを修了。高関健、下野竜也両氏に指導を受ける。
同8月,室内合唱団”零”を指揮し,第52回広島県合唱コンクール大賞(総合1位)受賞
同11月,合唱団ぽっきりを指揮し,全日本合唱コンクール全国大会銅賞受賞。
同12月,上野学園大学主催下野竜也氏による指揮法マスターコース受講。
2014年1月,広島大学東雲混声合唱団パストラール第50回定期演奏会OBOG合同ステージの客演指揮を務める。
同4月,Tokyo Cantatで行われた第4回若い指揮者のための合唱指揮コンクールにおいて、本選ファイナルに出場。
2015年4月より,ヴォーカルアンサンブル凛の客演指揮者を務める。
同7月、室内合唱団“零”を指揮し,第31回宝塚国際室内合唱コンクールルネサンス・バロック部門銅賞、フォークロア部門銀賞受賞。特別演奏会に出演。
同8月、エリザベト音楽大学で行われた『松原千振合唱指揮マスタークラス』を修了。
同11月、ひかりカレッジクワイアを指揮し、全日本合唱コンクール全国大会銅賞受賞。
2016年4月,Tokyo Cantatで行われた第4回若い指揮者のための合唱指揮コンクールにおいて、本選に出場。
同11月、ひかりカレッジクワイアを指揮し、全日本合唱コンクール全国大会銅賞受賞。
2017年6月、第40回全日本おかあさんコーラス中国支部広島大会審査員を務める。
同7月,『合唱指揮者の十八番フェス』実行委員長として、イベントを成功裏に導く。
同11月,室内合唱団”零”,合唱団ぽっきりを指揮し,全日本合唱コンクール全国大会銅賞受賞。
2018年1月,広島なぎさ中学校・高等学校合唱部外部講師に就任。
同3月,合唱団ぽっきりにおいて、萩京子氏委嘱新作『合唱によるものがたり「じらいくじら」』の初演を成功させる。
同年8月,ハンガリーのニレジュハーザで行われた Cantemus 12th International Choral Festivalにおいて、合唱指揮マスターコースを受講,サボー・デーネシュ氏に指導を受ける。
同年12月,瀬戸内ユースクワイアを指揮。
2019年7月,室内合唱団“零”を指揮し,第35回宝塚国際室内合唱コンクールルネサンス・バロック部門銀賞、近現代部門銅賞受賞。特別演奏会に出演。
同11月、合唱団ぽっきりを指揮し、全日本合唱コンクール全国大会銀賞受賞。
同12月、第3回ハンナ作曲賞入選。
2021年11月,酢だこを指揮し、全日本合唱コンクール全国大会銅賞。
2023年3月,広島なぎさ中学校・高等学校合唱部を引き連れ,ニューヨーク州カーネギーホールで行われた,第8回ニューヨーク合唱フェスティバルに参加。

